携帯電話が普及した現代は、テレホンカードを使う機会はほとんどなくなってしまいました。
公衆電話自体も今や携帯電話の普及に伴って減少傾向にあり、ほとんど見かけなくなってしまいました。
今回は、そんな公衆電話で使えるテレホンカードの買取について紹介します。
公衆電話の使い方知ってる?テレホンカードの使い方

公衆電話はテレホンカードや小銭を使って電話を掛けます。
スマホを持っているのが普通になっている今、公衆電話なんて使ったことがない、使い方がわからないという若い世代の方もいるかもしれません。
テレホンカードどう使うの?
公衆電話にはテレホンカードを挿入する場所があります。
カード挿入口にテレホンカードを入れると電子版に使用できる残高が表示され、電話ができるようになります。
通話が開始されると、テレホンカードの残高が減っていき残高が0になると自動的に通話が切れ、テレホンカードが返却される仕組みになっています。
テレホンカードが買い取りできる理由
公衆電話が撤去され需要が減っているように思えるテレホンカードですが、実は買い取りができます。
1.コレクター市場のニーズ
テレホンカードはデザインや限定版、発行枚数などによってコレクターアイテムとしての価値があります。
特に、希少価値の高いものや記念イベントの限定カード、アイドル、アニメ、観光地のデザインのテレホンカードは特に高い人気があります。
2.未使用カードの利用価値
使用のテレホンカードはまだ通話に使用できるため、その分の使用価値が残っています。
公衆電話が減っているとはいえ、実用目的での需要もまだあるんです。
3.ノスタルジアとレトロブーム
テレホンカードは1990年代を中心に流行しました。
その当時を懐かしむ人々にとっては特別な価値があり、レトロアイテムとしてコレクションしたい方も多くいます。
4.金券としての価値
テレホンカードはお金の代わりです。
そのため未使用品であれば一定の価格で買い取りが行われます。
5.再販目的
中古市場ではコレクターなどの一定の需要があるため、業者が買い取ったテレホンカードを再販する場合もあります。
高価買い取りが期待できるテレホンカード

実はテレホンカードにも高価買い取りが期待できるものがあるのをご存じでしょうか?
1.限定版・記念版
発行枚数が少ないものや特定のイベントで配布されたもの。
・日本郵政が発行した記念切手とセットのテレホンカード。
・オリンピック、万博、世界のイベントの記念カード。
2.著名人やアイドルのカード
昔の人気アイドル(80〜90年代のアイドル俳優や)のカード。
・松田聖子、中森明菜、光GENJI、SMAP、X JAPANなど。
・サイン入りカードは特に希少価値が高い。
3.企業や団体の限定品
特定の企業がプロモーションのために配布した非売品。
・トヨタ、JR、航空会社のプロモーションカード。
・ディズニーや人気キャラクターのデザインも人気。
4.アニメや漫画のキャラクター
レトロなアニメのテレホンカード。
・ガンダム、ドラゴンボール、セーラームーン、エヴァンゲリオンなど。
5.地域限定カード
観光地や地域限定で販売されたカード。
・有名な観光地(京都、北海道、沖縄など)や地元の祭りで販売されたもの。
6.エラーや特殊仕様
・製造ミスやデザインのミスがある「エラーカード」。
・金や銀の特殊加工が施されたプレミアムカード。
使用済みでも買い取りできます!
使用済みのテレホンカードでも発行部数の少ないカードや限定性が高いカードは買い取りできる可能性があります。
ただし、破損していたり磁気が大幅に劣化して使えないなどの保存状態が悪い場合は希少性があっても買い取り価格が付かない場合もあるので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あなたのお家にも、今はもう使わなくなったテレホンカードはありませんか?
SHIENではテレホンカードの買取も行っていますので、是非お気軽に査定して頂ければと思います。
テレホンカードと合わせ、他の不用品もご一緒に査定可能です!