どんなに古い紙幣や小銭も買い取れる? | 古い紙幣と小銭の買い取りとは

ブログ

最近になって新紙幣が皆さんの手元にも届くようになってきましたね。
500円硬貨も新しいものに変わっていて、自販機などで使えなかった!という方もいるのではないでしょうか?

まだまだ一世代前の紙幣や硬貨の使用率は高く、新紙幣や硬貨に完全に変わってはいませんが、そんな古い絵柄の紙幣や硬貨が買い取りに出せることを皆さんご存じでしょうか?

今回は古い紙幣や硬貨の買い取りについてご紹介します。

古い紙幣や硬貨を買い取れるってどういうこと?

それではなぜ古い紙幣や硬貨を買い取る事が出来るのでしょうか?

  1. コレクター価値
    古い紙幣や硬貨は、コレクターの間で高い価値を持つことがあります。
    特に、流通が停止したものや希少なものは人気があり、これらのアイテムは歴史的な背景やデザインの美しさから、コレクターの間で大変需要があります。
  2. 希少性
    発行枚数が少ない、保存状態が良い、エラーがあるなど、特定の特徴を持つ紙幣や硬貨は希少性が高く、それが価値を上げることがあります。
  3. 貴金属の含有量
    一部の古い硬貨には、金や銀などの貴金属が含まれていることがあります。
    これらの硬貨は、金属としての価値があるため、高額買取が期待できる場合があります。
  4. 歴史的価値
    特定の時代や出来事に関連する紙幣や硬貨は、その歴史的な価値からコレクターの間で需要が高くなっています。
    例えば、戦時中の紙幣や特定の王朝時代の硬貨などです。
  5. デザインや技術的価値
    古い紙幣や硬貨のデザインや製造技術も価値を生む要因となります。
    美術品としての評価が高い場合、それに応じた価格がつくことがあります。

高額買取が期待できる古い紙幣や硬貨って?

それでは、高額買取が期待できる古い紙幣や硬貨はどんな種類があるのでしょうか?

旧日本銀行券

  1. 大正天皇御即位記念金貨
    1915年(大正4年)に発行された金貨で、大正天皇の即位を記念して作られました。
    純金製であり、非常に希少です。
  2. 100円銀貨(明治期)
    明治時代に発行された100円銀貨は、当時の高額紙幣として知られ、希少価値が高いです。

特定の時代の硬貨

  1. 一円銀貨(明治3年〜6年)
    明治初期に発行された一円銀貨は、初期の硬貨であり、非常に価値が高いものがあります。
  2. 天保通宝
    江戸時代後期の1835年に発行された大型の銅貨で、保存状態が良いものは高額で取引されます。

記念貨幣

  1. オリンピック記念金貨
    1964年の東京オリンピックを記念して発行された金貨や、1972年の札幌冬季オリンピックの記念金貨は、金の含有量と希少性から高額で買い取られることがあります。

エラーコイン

  1. エラー硬貨
    製造過程でのミスによるエラーコインは、非常に珍しく、コレクターにとって高値で取引されることがあります。
    例えば、誤って刻印されたり、形状が不完全なものなどが該当します。

幕末から明治初期の紙幣

  1. 大名紙幣
    江戸時代末期に発行された大名の紙幣で、各藩が独自に発行したものです。
    非常に珍しいため、高額買取が期待されます。
  2. 明治通宝
    明治政府が発行した紙幣で、特に発行枚数が少ないものは価値が高いです。

特定の旧札

  1. 聖徳太子が描かれた1万円札(C号券)
    1963年から1986年にかけて発行された聖徳太子の肖像が描かれた1万円札は、状態が良いものであれば高値がつくことがあります。
  2. 旧500円札
    1951年から1994年まで発行されていた岩倉具視が描かれた500円札は、コレクターに人気があり、状態次第では高値で取引されることがあります。

このように、高額買取が期待できる紙幣や硬貨がいくつかあることがわかりましたね。
こういった古い紙幣や硬貨は偽物も横行しています。

さらに、市場価値や保存状態に大きく左右されることがあるため、買い取りに出す際は一度プロの査定士がいるお店等で査定してもらう事が大切になってきます。

新紙幣や硬貨も買い取り出来たりするの?

ここまで古い紙幣や硬貨の高額買い取りについてご紹介してきましたが、逆に新紙幣は買い取る事が出来るのでしょうか?
実は、新紙幣も買い取る事が出来ます。
しかし、古い紙幣や硬貨に比べると高額買取が出来る新紙幣や硬貨は限られています。

1. 連番紙幣

  • 連続した番号がついた紙幣(例:1234567、1111111など)は、コレクターにとって特別な価値があります。
    そのため、連番の新紙幣は通常の紙幣より高く買い取られることがあります。

2. 珍しい番号

  • ゾロ目や対称番号
    例えば「7777777」や「1234321」のような番号の紙幣は、特に人気が高く、プレミアムがつくことがあります。
  • 「ラッキーナンバー」
    例えば「8888888」(中国では特に縁起の良い数字)や「0000001」(最初の発行番号)など、縁起が良いとされる番号も人気です。

3. 未使用・新品の状態

  • 完全に未使用で、新品の状態(折れや汚れが一切ない)の新紙幣は、特に高く評価されることがあります。
    これらは通常の流通用としては出回らない「新札」として価値があります。

4. エラー紙幣

  • 新紙幣であっても、印刷や裁断のミスなどによるエラー紙幣は非常に珍しく、コレクターズアイテムとして高額で取引されることがあります。

5. 発行初期の紙幣

  • 新紙幣の中でも、発行初期のものや、特定の記念日に発行された紙幣などは、希少価値が高まることがあります。

6. 記念紙幣

  • 特定の出来事を記念して発行される記念紙幣は、新紙幣であっても通常の紙幣より高値がつくことがあります。

このように新紙幣や硬貨でも高額買取が期待できるものはあるということがわかりました。
あとは、保存状態などにも左右されるので、もし上記に当てはまる新紙幣や硬貨を持っている場合は綺麗に保存しておくか、早めに査定に出してみましょう。

まとめ

ご家族のお家を整理したりお掃除したりしているときに実はコレクションしていたり、たまたま古い紙幣や硬貨などが出てくることありますよね。

実は価値のある紙幣や硬貨だったりすることがるので、もし見つけたら是非SHIENにお持ち込み頂き査定に出してみてはいかがでしょうか?